2008年11月3日月曜日

大学院生の生活


カリフォルニア大学サンディエゴ校国際関係環太平洋研究大学院の学生生活はとても忙しいです。特に、一年生の時に必修科目を全部終わらなければなりません。必修科目というのは統計、グローバル化、政策策定、経済、会計、国際政治と防衛、などです。本当に様々な科目を勉強していますが、全部が新しい科目であると非常に難しい一年間です。

二年目には一年目の時に習ったスキルを応用する事になっています。そして、自分が勉強したい事を中心に勉強します。例えば、私は日本にフォーカスして勉強していますから、今学期日本経営とビジネス風土の授業と日本語の授業を受けています。それ以外に、経済専門と関係して経済と統計の授業も受けています。

国際関係環太平洋研究大学院の先生と授業はとてもいいですので、難しくてもたくさん習っています。

1 件のコメント:

勝尾 さんのコメント...

ロザナさんが
経済の勉強をされているのは知っていましたが、こういうテーマに取り組んでおられるんですね。
中南米と日本の貿易についてはとても興味深く読ませていただきました。私は経済のことはあまり知らないんですが、これから、ロザナさんのこのブログを読んで、少しでも詳しくなれたらいいなと思います。

そう、今日次期大統領にオバマ氏が決まりましたね。日本のTVなどでは、これから日本との関係はどうなっていくのかが関心事になっています。